レシピ(フード)
メディスキンフード
おすすめの食べ方・レシピ
カレーフレーク
カレーライス(友利家の場合)
材料/分量(4人分)
- フレーク 88g
- 牛肉(角切り) 150g
- 玉ねぎ 中2個
- じゃがいも 中1個
- にんじん 中1/2本
- サラダ油 大さじ1
- 水 560ml
<作り方>
- 野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも)と牛肉を一口サイズに切る
- オリーブオイルで、お肉、野菜の順番に炒める。
- お肉に半分ぐらい火が通ったら、水を入れ煮詰める。この時、アクを念入りに取る
- 最後にカレーフレークを入れ、隠し味に「あごだし」をひとつまみ入れたら、お皿に盛って出来上がり!
カレーピラフ(友利家の場合)

材料/分量(4人分)
- お米 1.5合
- フレーク 30g
- 牛ひき肉 150g
- 玉ねぎ 大1個
- にんじん 1/2本
- コーン お好み適量
<作り方>
- 野菜(玉ねぎ、人参)をみじん切りにする
- 研いだお米を炊飯器に入れ、いつもより少なめに水を入れる
- そこに1の野菜、牛ひき肉、コーンを入れる。この時に、具材を入れすぎないように注意する
- 最後にカレーフレークを入れて、炊飯器のスイッチを入れる
- 炊き上がった後、よく混ぜ合わせれば、出来上がり!
カレーポテトサラダ(友利家の場合)

材料/分量(4人分)
- フレーク 20g
- マヨネーズ 適量
- じゃがいも 2個
- 茹で卵 1個
- ハム 3枚
- たくあん 8枚
<作り方>
- ゆで卵を作る
- じゃがいもを細切りにして、茹でる
- たくあん、ゆで卵、ハムをみじん切りにする
- カレーフレークとマヨネーズをよく混ぜ合わせる
- 茹であがったじゃがいもに、3番と4番を混ぜれば出来上がり!
ドレッシング
牛肉ときのこのパスタ(友利家の場合)

材料/分量(4人分)
- パスタ(できれば細め)400g
- 牛肉(薄切り)200g
- エリンギ 3本
- しめじ 2/3パック
- オリーブオイル 大さじ2
- こだわりのオイルドレッシング 大さじ5
- 塩 少々
- パスタの茹で汁 適量
<作り方>
- パスタを表記時間より1分少なめに茹でる。
- 牛肉を食べやすい大きさに、エリンギは縦に薄く1/4に裂いておく。
- フライパンにオリーブオイルをしき、牛肉を炒めます。
- フライパンにパスタの茹で汁とドレッシングを入れ、煮立ったらキノコ達を入れて、しんなりしたら茹で上がったパスタを絡めます。
- 最後に塩で味を整えて完成
※大人は最後にネギを散らしても美味しいです。
※牛肉を炒める際にバターを使っても美味しいです。
ピクルス(友利家の場合)

こだわりのオイルドレッシング 50g
好みの野菜
- パプリカ
- きゅうり
- カブ
- ミョウガ
- ラディッシュ
- トマト
<作り方>
- 野菜は食べやすい大きさにカットします。
- 野菜をドレッシングに一晩漬けこみます。(ジップロックなどを利用すると便利です!)
- 彩りよくお皿に盛って完成!
お魚のムニエル(友利家の場合)
材料/分量(4人分)
- 白身魚 4切れ
- 小麦粉 大さじ2
- 塩・コショウ 適量
- オリーブオイル 適量
- こだわりのオイルドレッシング 大さじ4
<作り方>
- 魚の皮に2、3切れ目を入れます。
- 魚の両面に塩・コショウを擦り込みます。
- 魚全体に軽く小麦粉をまぶします。
- フライパンにオリーブいオルを敷き、中火で皮の方から焼いていきます。両面が薄いキツネ色になるまで焼いたら、一旦フライパンから取り出しておきます。
- フライパンの汚れをペーパータオル等でさっとふき取り、弱火で、ドレッシングを熱し、先ほどの魚にかけて完成!
※魚を焼く際にバターを使っても美味しいです。
マヨネーズ
エビマヨ(友利家の場合)

材料/分量(4人分)
- 殻つきエビ 300g
- 片栗粉(エビ下処理用) 大さじ2
- 水(エビ下処理用) 大さじ4
- 衣
- 卵白 50g
- 片栗粉 50g
- ◎マヨネーズ 大さじ6
- ◎レモン汁 小さじ2
- ◎きび砂糖 大さじ1
- ◎卵黄 2個
- 塩・こしょう ひとつまみ
<作り方>
- エビの殻と尾を取り、包丁でエビの背に切り込みを入れ、背ワタを取ります。
- ボウルに1と下処理用の片栗粉と水を入れ、エビをもみ込むように洗い、流水で洗いざるに上げて、キッチンペーパーで水気を取ります。
- ボウルに◎を入れて、混ぜ合わせます。
- 別のボウルに衣の材料と2を入れて、混ぜ合わせます。
- フライパンの底から1cmの高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に温め、4をきつね色になるまで5分ほど揚げます。
- 3に油を切った5を入れあえたらお皿に盛り付けて完成です。
コールスロー(友利家の場合)

材料/分量(4人分)
- キャベツ 1/4玉
- 人参 1/4本
- コーン 25g
- ハム 4枚
- 塩(塩もみ用) 小さじ1
- ◎穀物酢 大さじ1
- ◎砂糖 大さじ1
- ◎マヨネーズ 大さじ2
- ◎レモン汁 小さじ1
<作り方>
- キャベツは水洗いしてキッチンペーパーで水気を切り、せん切りにします。
- にんじんは皮をむき、長さ2〜3cmのせん切りにします。
- ハムは食べやすい大きさに切り、よけておきます。
- 袋にキャベツ、にんじん、塩を入れ、もみ込みます。
- ざるにあげて15分ほど置いておき、手でしぼってしっかりと水気を切ります。
- ボウルに◎を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 2とコーン、ハムを入れ、全体的に味がいきわたるように和えて、完成です。
卵サンド(友利家の場合)

材料/分量(4人分)
- ゆで卵 2個
- マヨネーズ 大さじ2
- 卵(スクランブル用) 3個
- 牛乳 大さじ3
- 塩・こしょう ひとつまみ
- 食パン 8枚
<作り方>
1.ゆで卵をみじん切りにし、マヨネーズと和えます。
2.卵3個と牛乳を溶いて塩コショウ混ぜ合わせ、スクランブルエッグを作ります。
3.サンドイッチ用の食パンに片面マヨネーズを塗ります。
4.1を最初に乗せ、その後、冷ました2を乗せます。
5.好きな大きさにカットして完成です。